部屋の模様替えも楽々!持ち運びやすい椅子を選ぶ3つのポイント

2025.07.15 チェア

「部屋の中で使う椅子」と聞いて、どんな椅子を思い浮かべますか?

ダイニングテーブルに合わせた重厚な椅子や、座り心地を重視したソファのような椅子など、いろいろな種類がありますよね。

しかし、部屋の中での移動や来客時などでも、「サッと動かしたい」「気軽に持ち運びたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、そんなお悩みを解決する「持ち運びやすい椅子」のメリットや選び方、そしておすすめの商品までご紹介します。

部屋の中でも持ち運びやすい椅子のメリット

部屋の中で持ち運びやすい椅子を選ぶことは、単に椅子を移動しやすくするだけでなく、私たちの暮らしを豊かにする多くのメリットがあります。

①軽量性

KAKUスツール|WOW

持ち運びやすい椅子は、その名の通り軽量であるため、女性や高齢の方でも簡単に持ち運べます。

例えば、家の中の掃除をする際、重たい椅子をいちいち持ち上げて移動させるのは大変な作業。しかし、軽量な椅子なら片手でひょいと持ち上げることができ、掃除の効率がぐっと上がります。

さらに、模様替えをしたい時にも、気軽にレイアウトを変更できるため、気分転換がしやすくなります。重い椅子だと、移動させるのが億劫になり、なかなか模様替えに踏み切れないという方も多いはず。軽量性は、毎日の家事や暮らしの快適さを向上させる重要な要素と言えるでしょう。

②コンパクトさ

half chair Op.2|WOW

コンパクトな椅子は、使わないときに収納しやすく、部屋のスペースを有効活用できます。

例えば、一人暮らしのワンルームや限られたスペースの部屋では、大きな家具を置くとどうしても圧迫感が出てしまいがちです。

しかし、コンパクトな椅子を選べば、必要な時だけ出して使い、不要な時は部屋の隅やクローゼットにサッと収納できます。

このように、コンパクトさは、空間を広く見せ、すっきりとした部屋を保つための大きなメリットとなります。

③いろんな部屋への用途、汎用性

MARUスツール|WOW

持ち運びやすい椅子は、特定の部屋だけでなく、家の中のあらゆる場所で活躍する汎用性の高さが魅力です。

例えば、リビングで読書をする際は、窓際に椅子を移動させて光を浴びながらリラックスする。キッチンで少し休憩したい時は、椅子を持ってきて腰をかける。

さらに、子どもの勉強机や、趣味の作業スペースとしても活用可能です。このように、持ち運びやすい椅子は、一つの場所にとどまらず、その時の気分や用途に合わせて柔軟に使いこなすことができるため、私たちの生活の様々なシーンを快適にしてくれます。

持ち運びやすい椅子の選び方3つのポイント

持ち運びやすい椅子を選ぶ際は、以下の3つのポイントを意識することで、あなたの暮らしにぴったりの一脚を見つけられます。

1. 重量とサイズ

まず、持ち運びのしやすさを決める最大の要素は、椅子の「重さ」と「サイズ」です。女性や高齢の方でも気軽に持ち運べる重さの目安は、およそ3〜5kg程度でしょう。これより重くなると、移動が億劫になってしまう可能性があります。

また、サイズも重要です。部屋の広さや収納スペースに合わせて、スタッキング(積み重ね)できるタイプかなど検討しましょう。使わないときには重ねて収納できるため、スペースを有効活用したい方におすすめです。

2. 安定性と座り心地

持ち運びやすさだけでなく、座り心地と安定性も非常に重要です。軽量化を追求するあまり、座面が小さすぎたり、背もたれが不安定だったりすると、結局使う機会が減ってしまいます。

実際に座ってみて、体のサイズに合っているか、長時間座っても疲れないかを確認することが大切です。

特に、脚部がしっかりと地面につき、ぐらつきがないかどうかもチェックしましょう。

3. デザインと素材

椅子は部屋の雰囲気を大きく左右するインテリアの一つです。そのため、デザインや素材も、選ぶ上での重要なポイントとなります。

ナチュラルな木製、モダンなスチール製、温かみのあるファブリックなど、素材によって印象は大きく変わります。

部屋の他の家具や壁の色に合わせて、統一感のあるデザインを選ぶことで、より洗練された空間を演出できます。また、お手入れのしやすさも考慮すると良いでしょう。

例えば、汚れやすい場所で使うなら、サッと拭ける素材を選ぶなど、使い方に合わせた素材選びが大切です。

どの部屋にもスタイリッシュに決まる|WOWの「half chair」シリーズ

WOW|half chairシリーズ

「half chair」シリーズは、座面が通常のチェアの半分。

無駄を省いたシンプルな設計で、省スペースに驚くほどフィットするのが特徴です。

四脚そろえても圧迫感が感じられず、限られた空間を有効活用できます。

また、奥行きが浅く座りにくそうに見えますが、実は腰回りの余分なスペースを無くし、骨盤が背もたれにフィットするよう設計されているため、自然と背筋が伸び正しい姿勢を保てます。

ダイニングチェアはもちろん、作業用の椅子や玄関のスツールなど、さまざまなシーンに対応できるため、現代人が求めるダイニングスペースとワークスペースの両立も実現できるでしょう。

無料カタログ請求はこちら > WOW公式オンラインショップ

POPULAR POST

CATEGORY

ショールームのご案内

WOWの公式オンラインショップでは、
すべての製品をご覧いただけます。
製品に関するご質問、カスタムオーダーの
ご要望、ショールームのご予約などは
お電話かお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

営業時間
平日 9:00〜17:00
土日祝 休み

0166-48-8222