インテリアテイスト16種類と決め方を紹介します。「テイストが決まらない」と悩む人は必見です。

2023.01.14 部屋のレイアウト
インテリアテイストの定番10種類を紹介。あなたに合うテイストがきっと見つかる。

今回の記事は、「新居に引っ越すから、インテリアをビシッと統一したい」「でもどんなインテリアを選べばいいか迷う」という方におすすめの内容となっています。

インテリアテイストとは、部屋の雰囲気やスタイルを表現する言葉で、家具、照明、

どんなインテリアテイストが自分に合うかを知るには、そもそもどんなインテリアテイストが一般的に選ばれているのかを知らなくてはなりません。

そこで以下では、定番のインテリアテイストを16種ピックアップします。読みやすいように、特徴を簡潔にまとめていますので、「部屋のテイストの決め方がわからない」という方はぜひ参考にしてください。記事の最後には、どうしてもインテリアテイストが決まらない方向けに、好きなインテリアを見つけるテイスト診断を掲載しています。

目次

部屋のテイストの決め方4ステップ

  1. まずはインテリアテイストの定番を知る
  2. 直感で「いいな」と思ったテイストを深掘りする
  3. そのテイストが自分らしさに近いものかを考える
  4. 選んだテイストが生活の快適性と両立できるかを検討する

インテリアテイストの定番11種類一覧

①ナチュラルモダンテイストのインテリア|日常に、やすらぎと癒やしを。

①ナチュラルモダンテイスト
特徴
  • ナチュラル(天然木の素材)とモダン(直線デザイン)をミックスしたスタイル
  • ぬくもりある木の質感と直線的なスタイリッシュさが融合
  • 応用を利かせやすく、スタイリングしやすい
おすすめの人
  • 天然木の家具を揃えてコーディネートしたい
  • 観葉植物を置きたい
  • シンプルなデザインが好き
SORAHE オリジナル
MARUスツール

②モダンテイストのインテリア|洗練されたシンプルデザイン

特徴
  • アメリカ雑貨で統一したメンズライクなスタイル
  • 無駄な装飾のない直線的でシンプルなデザイン
  • モノトーンやアースカラーを基調とした配色
おすすめの人
  • ミニマリストの傾向がある人
  • 機能性を重視する人
  • アートやデザインに興味がある人

③アメリカンヴィンテージテイストのインテリア|古き良きアメリカの息吹を感じる空間。

②アメリカンヴィンテージテイスト
特徴
  • アメリカ雑貨で統一したメンズライクなスタイル
  • ポスターや看板で壁をスタイリングすることもできる
  • ヴィンテージ系の家具で揃えると味わいが増す
おすすめの人
  • にぎやかな雰囲気が好き
  • 小物アイテムの収集が好き
  • バーカウンターをつくりたい

④ミッドセンチュリーテイストのインテリア|時代を超えて愛される、普遍的な美しさ。

③ミッドセンチュリーテイスト
特徴
  • 20世紀中頃のアメリカのインテリア
  • 天然木の家具とスチールやパイプなどの工業デザインとの融合
おすすめの人
  • シンプルでスタイリッシュなデザインが好き
  • 中古物件をリノベする予定がある
KAKUスツール

⑤クラシック・ラグジュアリーテイストのインテリア|高級感のあるエレガントなデザイン

特徴
  • 重厚感のある家具
  • 美しいファブリックや照明
おすすめの人
  • 優雅で格式高い空間で暮らしたい人
  • アンティーク家具や装飾品が好きな人
  • 上質な空間で、お客様をもてなしたい人

⑥インダストリアルテイストのインテリア|機能美と遊び心を追求する。

④インダストリアルテイスト
特徴
  • 金属の無骨さと木の質感が融合したメンズライクなインテリア
  • 植物を取り入れると殺風景さを打ち消すことができる
おすすめの人
  • 黒スチール系の棚が好き
  • DIY風の家具が好き
  • 壁がコンクリート打ち

⑦西海岸テイストのインテリア|太陽と海を感じる、開放的な空間。

⑤西海岸テイスト
特徴
  • 温暖気候のアメリカ西海岸のスタイル
  • 爽やかさと開放感
おすすめの人
  • サーフカルチャーが好き
  • 海の近くに住んでいる

⑧ホテルライクテイストのインテリア|日常を、非日常に。

⑥ホテルライクテイスト
特徴
  • ホテルの一室をモチーフにした、生活感を抑えたラグジュアリーなインテリアテイスト
  • ビジネスホテル風、高級ホテル風と、部屋の広さに応じてアレンジできる
おすすめの人
  • 高級感のあるインテリアが好き
  • 収納スペースを隠す工夫を考えるのが好き
  • 天然木の家具を揃えるのが好き
log

⑨カフェテイストのインテリア|日常を彩る、カフェのような暮らし。

⑦カフェテイスト
特徴
  • カフェインテリアをモチーフにした開放感のあるインテリア
  • 棚や植物を間仕切りに使って一部をカフェ風の作業スペースにすることも可能
おすすめの人
  • 生活と仕事スペースを分けたい人
  • 在宅ワークが多い人
half chair Op.2
BOOK RACK

⑩北欧モダンテイストのインテリア|機能美と心地よさを追求した空間。

⑧北欧テイスト
特徴
  • 天然木を使った家具と、色鮮やかな差し色を使った北欧独自のナチュラルテイスト
  • 家具は機能性が高く、シンプルなデザイン
おすすめの人
  • 白を基調としたインテリアが好き
  • テキスタイルなどの小物が好き
  • ナチュラルテイストの家具が好き
⑧北欧テイスト
北欧デザイナーとつくった家具メーカーWOWの「PALAPELI」。
WAO チェスト120

⑪和モダン|日本の伝統と現代の融合

特徴
  • 自然素材の活用
  • シンプルなデザインや非対称の美学
おすすめの人
  • 和の要素を取り入れたい人
  • 日常の喧騒から離れ、心安らぐ空間を求める人
  • 多様な世代が快適に過ごせる空間を求める人

⑫アジアンテイストのインテリア|日常をリゾートに変える。

⑨アジアンテイスト
特徴
  • アジアのリゾート地を彷彿とする開放的で色鮮やかなコーディネート
  • 植物の編み込みでつくった家具などが涼し気な空間を演出
おすすめの人
  • エスニック系の雑貨が好きな人
  • 熱帯系の観葉植物が好きな人
  • 開放感のある空間で過ごしたい人

⑬ボヘミアンインテリア|自由で個性的なデザイン

特徴
  • エスニック、フォークロア、ヴィンテージなど、様々な文化やスタイルのミックス
  • 鮮やかな色彩や、民族調の柄物などを組み合わせ、賑やかで楽しい空間
おすすめの人
  • 世界中の文化やスタイルに興味がある人
  • アーティスト、デザイナー、ライターなど、創造的な仕事をしている人
  • 自宅にいながら、旅の思い出に浸りたい人

⑭カントリーテイストのインテリア|洗練された田舎風のデザイン。

⑩カントリーテイスト
特徴
  • ヨーロッパの田舎風の家をモチーフにしたテイスト
  • ホワイトやブラウンの組み合わせが定番
おすすめの人
  • ヴィンテージ風の家具インテリアが好き
  • 高級感やクラシカルさよりも自然体のインテリアが好き
  • 家の外装がカントリーハウス風

⑮ミニマリスト風のインテリア|無駄を省いた美しい空間

特徴
  • 収納スペースに収まるだけの物を持つ
  • 多機能な家具や、収納力の高い家具
おすすめの人
  • 物を減らして、身軽に暮らしたい人
  • 自分にとって本当に大切なものを見極めたい人
  • シンプルで快適な空間で暮らしたい人

⑯アパルトマンテイストのインテリア|映画で憧れたヴィンテージ趣味の空間。

Embed from Getty Images
特徴
  • フランスのアパート暮らしをモチーフにしたテイスト
  • 狭い空間だからこそ魅力が引き立つ
  • ヴィンテージ家具との相性抜群
おすすめの人
  • ヴィンテージ風の家具インテリアが好き
  • パリジャンスタイルの暮らしに憧れる
  • 海外映画の世界観が好き

部屋のテイストがわからないときは「好き」を集めて自分らしさを見つめよう

「テイストの定番を参考にしてみたけどピンとこない……」という方は、もしかしたら自分の好きなモノ・コトが不明瞭になっている可能性があります。

そもそもインテリアとは、自分らしさの表現です。好きなモノ・コトに囲まれた空間は、精神的な充足感を増幅します。好きなインテリアテイストを見つけるためには、自分らしさを構成する要素は何なのかを深掘りすることが大切です。

以下に、好きなインテリアスタイルを見つけるための簡易的な診断を載せました。3分くらいでできるので、トライしてみてください。

自分に合ったインテリアスタイルの見つけ方

①生活スタイルに合ったインテリアを選ぶ

暮らしの動線からインテリアスタイルを考えると、失敗や後悔が少なくて済むかもしれません。

【家族構成】

一人暮らし、夫婦二人暮らし、子供がいるなど、家族構成によって必要な家具や空間は異なります。たとえば子供がいる場合は、安全で遊び心のある空間が必要となるでしょう。

【趣味やライフスタイル】

たとえば読書が好きなら、快適な読書スペースを考えるとよいでしょう。料理が好きなら、機能的なキッチンが、より自分らしいライフスタイルに近づきます。ホームパーティーが好きなら、広いリビングダイニングを確保するとよいかもしれません。

【仕事や生活リズム】

在宅勤務が多いなら、仕事に集中できるワークスペースをどのように演出するか考えるとよいですね。夜型の生活なら、照明がインテリアデザインに溶け込むほうが親和性が高くなります。

【掃除や片付けの頻度】

意外に見落とされがちですが、掃除や片付けの頻度も、後悔しないインテリアスタイル選びと関係します。掃除の頻度が少ない方は、できるだけ物を少なくし、収納スペースを十分に確保することが重要です。

②予算に合わせたスタイル選び

インテリアスタイルを選ぶ際、予算から考える方法は賢明な選択です。予算を事前に決めることで、無駄な出費を抑え、理想の空間を効率的に実現できます。

まず、インテリアにかけられる総予算を明確にします。住宅購入やリフォームの場合は、全体の予算の中でインテリアにどれくらい割り当てるかを決めます。

費用の内訳家具(ソファ、テーブル、ベッドなど)照明(シーリングライト、スタンドライトなど)カーテンやラグなどのファブリック装飾品(絵画、観葉植物など)工事費(壁紙の張り替え、床材の変更など)
優先順位予算内で特にこだわりたい部分と、そうでない部分を決め、優先順位をつけますしょう。

【予算を抑えたい場合】

壁紙の張り替えや家具のリメイクなどを自分で行うことで、費用を削減できます。

北欧スタイル手頃な価格帯の家具を活用し、シンプルで機能的な空間を作ります。
ミニマリストスタイル必要最小限の物で暮らすため、初期費用を抑えられます。

【予算に余裕がある場合】

オーダーメイド家具で自分の理想に合わせた家具を作ることで、より満足度の高い空間を実現します。

クラシックスタイルアンティーク家具や高級ファブリックを取り入れ、重厚感のある空間を作ります。
ホテルライクスタイル、ラグジュアリースタイルなど上質な素材やデザインにこだわり、非日常的な空間を演出します。

好きなインテリア診断

「ファッション」「カルチャー」「ライフスタイル」の3つの観点から“好き”を追求すると、おのずとあなたに合うインテリアスタイルの方向性が見えてきます。

ファッション編

①アメカジ/ボーイッシュ/バイカー系が好き

アメリカンヴィンテージテイスト、ミッドセンチュリーテイスト、インダストリアルテイスト、西海岸テイスト

②ナチュラル/コンサバ系が好き

ナチュラルモダンテイスト、ホテルライクテイスト、カフェテイスト、北欧テイスト

③フェミニン/ガーリー系が好き

カフェテイスト、カントリーテイスト

④ビジネスカジュアル系が好き

ホテルライクテイスト、ナチュラルモダンテイスト、ミッドセンチュリーテイスト、カフェテイスト

⑤モード系が好き

インダストリアルテイスト、ミッドセンチュリーテイスト、カフェテイスト

⑥エスニック系が好き

アジアンテイスト

カルチャー編

①ヨーロッパのノスタルジックな田舎が好き

カントリーテイスト

②映画「アメリ」のようなパリジャン風の暮らしが好き

アパルトマンテイスト

③北欧雑貨が好き

ナチュラルモダンテイスト、北欧テイスト

④アメリカンバーバーの髪型が好き

アメリカンヴィンテージテイスト、インダストリアルテイスト、西海岸テイスト

ライフスタイル編

①雑貨を集めて飾るのが好き

アメリカンヴィンテージテイスト、インダストリアルテイスト、西海岸テイスト

②引き算して無駄をそぎ落としたインテリアが好き

ナチュラルモダンテイスト、ホテルライクテイスト、カフェテイスト、北欧テイスト

③木製の生活道具が好き

ナチュラルモダンテイスト、カフェテイスト、北欧テイスト

インテリアスタイル別のおすすめアイテム

インテリアスタイルによって、おすすめのアイテムは大きく異なります。ここでは、代表的なインテリアスタイル別に、おすすめのアイテムをご紹介します。

主要な家具とレイアウトのコツ

テイストおすすめアイテムレイアウトのコツ
北欧系木製の家具、ファブリック製品、観葉植物白やグレーを基調とし、木製家具やファブリックで温かみを加える。
モダン系モノトーンの家具、金属やガラス素材のアイテム、アート作品直線的でシンプルな家具を選び、生活感を抑えた空間にする。
ヴィンテージ系アンティーク家具、古道具、レトロな照明使い込まれた風合いや歴史を感じさせるアイテムを取り入れ、個性的な空間にする。
和モダン系畳、障子、木製の家具、和紙照明日本の伝統的な美意識と現代的なデザインを融合させ、落ち着きのある空間にする。
ボヘミアン系エスニック柄のラグやクッション、マクラメ、観葉植物さまざまな国の雑貨や民芸品をミックスして配置して、自由でオリジナリティあふれる空間にする。
ホテルライク系間接照明、上質なベッドリネンやアメニティグッズ生活感を無くし、高級ホテルのように洗練された空間にする。
西海岸系流木や貝殻などのビーチを感じさせるアイテム、デニム素材のファブリックブルーや白など明るい色を基調とし、リラックスできる開放的な空間にする。
インダストリアル系レンガやコンクリート打ちっぱなしの壁、アイアンや古材の家具無骨な素材感をあえて見せ、ヴィンテージ感のある空間にする。
ミッドセンチュリー系イームズチェアなどのデザイナーズ家具、幾何学模様のラグ1950~70年代のデザインを取り入れ、遊び心のあるおしゃれな空間にする。
アメリカンヴィンテージ系レザーソファ、星条旗モチーフの雑貨、ブリキ看板古き良きアメリカを感じさせるアイテムを取り入れ、メンズライクでかっこいい空間にする。
ナチュラルモダン系無垢材の家具、リネンやコットン素材のファブリック、観葉植物自然素材を取り入れつつ、シンプルで洗練された空間にする。
クラシック系猫脚の家具、シャンデリア、絵画や彫刻重厚感のある家具や装飾を取り入れ、高級感のある空間にする。
ラグジュアリー系大理石や無垢材の床や壁、高級ブランドの家具や照明上質な素材と洗練されたデザインにこだわり、贅沢で快適な空間にする。

おしゃれなインテリア雑貨の選び方

テーマを決める部屋全体のテーマやカラーに合わせて、雑貨を選びましょう。
素材にこだわる木、ガラス、金属など、素材によって雰囲気が大きく変わります。
サイズ感を意識する大きすぎる雑貨は圧迫感を与え、小さすぎる雑貨は存在感が薄れます。
配置を工夫する雑貨をバランスよく配置することで、空間にリズム感が生まれます。
季節感を意識する季節に合わせて雑貨を変えることで、常に新鮮な空間を保てます。
照明を効果的に使う間接照明やスポットライトなどを活用することで、雑貨の魅力を引き立てることができます。
アートを取り入れる絵画や写真、ポスターなどを飾ることで、空間に個性をプラスできます。
グリーンを取り入れる観葉植物やドライフラワーなどを飾ることで、空間に癒やしを与えられます。
香りをプラスするアロマディフューザーやキャンドルなどを活用することで、心地よい空間を演出できます。

さいごに:テイスト選びは自分らしさを探すということ

今回は人気の定番インテリアテイストを11種類ピックアップしました。インテリアのテーマが定まっていないと、引っ越しまでにどんな家具を揃えていいのかわからず、ちぐはぐなレイアウトになったり、家具の大きさや数が足りず、殺風景な部屋になったりすることも……。

インテリアテイスト選びで大切なのは、自分がどんなモノ・コトに心を動かされるのかということです。

「どんなテイストにすればいいか迷う」というときは、“何が流行っているか”ではなく、“どんな空間が自分らしいと思えるか”を問い直してみてください。それが、自分に合ったインテリアを見つけるヒントとなります。まずは、ネットで自分にあう家具のテイストを探してみましょう。

北海道旭川の家具メーカー「WOW」は、イージーカスタム・カスタムオーダーを得意とする家具メーカーです。幅や奥行のカスタムもおまかせください。ご要望があれば、あなたの暮らしのスタイルに合わせて、ぴったりの家具をご用意します。まずはお気軽にご相談ください。

さいごに:テイスト選びは自分らしさを探すということ
さいごに:テイスト選びは自分らしさを探すということ
さいごに:テイスト選びは自分らしさを探すということ
お問い合わせフォーム 電話でのお問い合わせ WOW公式ネットショップ

POPULAR POST

CATEGORY

ショールームのご案内

WOWの公式オンラインショップでは、
すべての製品をご覧いただけます。
製品に関するご質問、カスタムオーダーの
ご要望、ショールームのご予約などは
お電話かお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

営業時間
平日 9:00〜17:00
土日祝 休み

0166-48-8222