無垢材テーブルの「輪染み」を取る方法と予防対策。

2022.10.18 家具のお手入れ
無垢材テーブルの「輪染み」を取る方法と予防対策を解説。

いつの間にかダイニングテーブルに輪っかの様な染みがついていたけど、なかなか汚れが落ちない…

そのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

この記事では、無垢材テーブルの輪染みを取る方法と予防策を紹介しています。今日からでも取り組める簡単な内容となっていますので、ぜひ1度試してみて下さいね。

家にあるものでできる!無垢材テーブルの輪染みを取る方法

家にあるものでできる!無垢材テーブルの輪染みを取る方法

輪染みとはテーブルやサイドテーブルに付着した、輪の様なシミ汚れのことですが、無垢材テーブルにできてしまった輪染みにはいくつかの原因があります。

早速ですが、その原因と原因別に汚れの取り方を紹介していきます。

そもそも輪染みとは熱・アルカリ焼け・カビの汚れのこと

無垢材テーブルにできる輪染みの原因には、大きく分けて3つあります。

①熱による輪染み

無垢材には表面を保護する塗膜が塗られていますが、熱い飲み物が入ったコップや湯呑、または熱をもったお皿やお鍋を置くと、塗膜が少し溶けてしまいそれが白いシミ汚れになってしまいます。

この白い染みには、スチームアイロンを使った汚れの落とし方が有効です。

②アルカリ焼けによる輪染み

アルカリ焼けとは、アルカリ性の洗剤や石鹸でできた物質によって化学変化を起こし、黒く変色してしまう状態のことです。

アルカリ焼けを起こしてしまった場合には、酸性の物質を使用し、中和してあげることで対策をすることが出来ます。

③カビによって生じる輪染み

湿ったお皿や植木鉢を置いたままにしてしまうと生じることが多いカビによる輪染みも、酸性の液体やサンドペーパー(ヤスリ)で汚れを落とすことができます。

輪染みを取る方法を各種紹介

①熱による輪染み

まずは、熱による輪染みを取る方法について紹介したいと思います。

熱による輪染みは、スチームアイロンを使用して落としましょう。

対処方法スチームアイロンを使って落とす
用意するもの
  • スチーム機能付きのアイロン
  • 水拭き用タオル又は雑巾
  • 乾拭き用タオル又は雑巾
手順
  1. 輪染み部分に濡らした布を敷く
  2. アイロンを低温にしてスチーム機能をONにする
  3. アイロンを布に押し当てる(20秒程度)
  4. 輪染み部分を確認して落とせていない場合はアイロンを押し当てる時間を延長する

アイロンを使う対処法は、やり過ぎてしまうと逆に家具を痛めてしまう可能性があるので注意して行いましょう。

②アルカリ焼け・カビによる輪染み

次に、アルカリ焼けとカビによってできる輪染みを取る方法について紹介したいと思います。

アルカリ焼けとカビによってできる輪染みは、酸性の液体で汚れを落としましょう。

対処方法酸性の液体で汚れを落とす
用意するもの
  • 酢、レモン果汁、クエン酸水などの酸性の液体(小さじ2程度)
  • 綿棒
  • 蜜蝋(無ければ、亜麻仁油又はオリーブオイルで代用)
  • サンドペーパー(400番)
  • 水拭き用タオル又は雑巾
  • 乾拭き用タオル又は雑巾
手順
  1. 用意した酸性の液体を綿棒に含ませ、輪染み部分に沿って塗る
  2. 1〜3時間程度放置する
  3. 水拭き用タオル又は雑巾で拭き取る
  4. 乾拭き用タオルで水分を拭き取る
  5. サンドペーパーで落とし切れなかった輪染みを軽く削る
  6. 蜜蝋を削った部分に馴染ませたら、乾拭き用タオルで拭き取る

この様にして、酸性の液体で中和させることで化学変化を起こし、輪染みを取り除くことができます。

また、酸性の液体で落とし切れない頑固な汚れがある場合には、サンドペーパー(ヤスリ)を使用して汚れ部分を削るのも効果的です。

無垢材テーブルの輪染みを取る際の注意点

無垢材テーブルの輪染みを取る際の注意点

無垢材テーブルの輪染みを取る際には注意点があります。

それは、「テーブルに施された塗装」を確認してからお手入れをするということです。

まずは家具が「オイル塗装」か「ウレタン塗装」かを確かめる

無垢材テーブルの輪染みを取る際の注意点として、「テーブルに施された塗装」を確認することをおすすめします。

確認事項として、まずは「無塗装のテーブル」「塗装ありのテーブル」かを確認しましょう。

無塗装の木材テーブルは、水分や乾燥、傷に弱く非常にデリケートなものなので、輪染みを取る前には必ず確認をしてからお手入れをする様にしましょう。

次に、塗装が施されたものであれば、「塗装の種類」を確認しましょう。

その際には、代表的な塗装である「オイル塗装」のものか「ウレタン塗装」のものなのかを確認しましょう。

オイル塗装塗装の中でも無塗装に近いものであり、他の塗装と比較してもデリケートな状態なので水分や乾燥、傷などに十分に注意をして取り扱いましょう。
ウレタン塗装ウレタン樹脂と呼ばれる塗膜で木材家具をコーティングする方法です。
水分や乾燥、傷に強くメンテナンスも簡単なので、木製椅子初心者にはおすすめの素材です。

以下では上記2つの塗装それぞれの汚れを落とす方法を解説します。

「オイル塗装」の汚れを落とす場合

オイル塗装の木材は、紹介してきた方法で汚れを落とした後に、専用のオイルを塗り直すことをおすすめします。

オイル塗装を塗り直す手順は以下の様になります。

用意するもの
  • 木材専用のオイル
  • ウエス(乾いた布)
  • 乾拭き用の雑巾又は布
手順
  1. ウエスにオイルを含ませる
  2. 木目に沿ってオイルを塗り込む
  3. 乾拭き用の雑巾又は布でオイルを拭き取る

塗装後テーブルを使用する際には、1日程度十分に乾かしてから使用しましょう。

オイル部分がハゲてしまっているまま無垢材テーブルを使用すると、木が傷みやすく家具の寿命を早めてしまうので、できるだけ塗り直す様にしましょう。

「ウレタン塗装」の汚れを落とす場合

ウレタン塗装の木材は、水や乾燥、傷に強い特徴があり、お手入れも手間をかけずに使用することができます。

ですが、一方で溶剤などの化学物質に弱いという一面があるので注意しましょう。

普段から溶剤を近くに置かないよう心がけ、もしウレタン塗装の家具に溶剤が付着してしまった場合には、すぐに雑巾などで拭き取るようにしましょう。

無垢材テーブルの輪染みが落ちない場合はヤスリがけがおすすめ

無垢材テーブルの輪染みが落ちない場合はヤスリがけがおすすめ

汚れの対策法の中でも紹介していましたが、落とし切れない汚れがある場合にはサンドペーパー(ヤスリ)を使ってみましょう。

コツは、汚れの部分を集中的に擦るのではなく、満遍なく軽く擦ることで塗装が部分的に剥がれることを防ぎましょう。

使用する際には木目に沿って目の粗いものを先に、細かいものを後からかけるとより滑らかな仕上がりにすることができます。

また、できるのであれば、ヤスリがけをした後に塗装を塗り直すことで、削った部分から木材が傷んでしまうことを防ぎましょう。

今日からできる!無垢材テーブルの輪染みを防ぐ方法

今日からできる!無垢材テーブルの輪染みを防ぐ方法

ご家庭でも今日から取り組むことができる様な、輪染みを防ぐ方法を4つご紹介します。

①飲み物は必ずコースターを使う

前述したように、輪染みの原因として水分から発生するカビや、熱によって塗装が溶けてしまう場合があるので、これらを予防するにはコースターを使用することをおすすめします。

輪染みを予防するだけでなく、自分でおしゃれなコースターを作ってみたり、雑貨屋さんでお気に入りのコースターを見つけるのも新たな楽しみになるかもしれませんね。

②温かい食べ物を置くときはランチョンマットを使う

ランチョンマットも、コースターと同様に水分や熱から木材テーブルを守る役割としておすすめです。

ランチョンマットの代用として、テーブルクロスを使用される方もいらっしゃるかもしれませんが、せっかくの木材家具ならではの木目を楽しむためには、テーブル全てを覆うのではなく、木目も楽しめる様なランチョンマットをおすすめします。

③テーブルに食器やコップを置く際に水気を拭く

輪染みの予防策として、テーブルに食器やコップを置く前にさっと水気を拭く習慣をつけるというもの一つの方法ではないでしょうか。

④購入間もない頃は1~2ヶ月に1回の頻度でオイルメンテナンスする

購入後すぐの木製テーブルは、オイルが取れやすいものも多いので使い始めの半年ほどは、様子をみながら1〜2ヶ月に1度オイルを足してあげる様にしましょう。

コーティングをしていくうちに、2層、3層と次第にコーティングが厚くなるのでお手入れの頻度も減らして良い状態となります。

まとめ

まとめ
メーベルトーコー DT-4 丸テーブル 径100(中)

今回は、無垢材テーブルの「輪染み」を取る方法と予防対策を紹介しました。

輪染みを取る方法
  • スチームアイロンを使う方法
  • 酸性の液体を使う方法
輪染みの予防方法
  1. コースターを使う
  2. ランチョンマットを使う
  3. 水気を拭く
  4. オイルメンテナンスをする

ご家庭でも簡単に取り組める様な内容となっていますので、ぜひ試してみて下さい。日々簡単にできる予防を習慣化することで、お気に入りの木製テーブルを長く綺麗に使っていって下さいね。

1972年創業のWOWは、日本六大家具のひとつ北海道旭川を拠点とする家具メーカーです。幅・奥行き・脚の長さ・引き出しの数を変更するイージーカスタムや、お客様のご要望を形にして提案するカスタムオーダーを得意としています。全国配送も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

脚のカットで高さ調整して使いやすく

腰掛けてぴったり。対象の製品であれば、お好みの高さに椅子やテーブルの脚をカットすることができます。「あともうちょっと低ければ……」という、その“あともうちょっと”にしっかりお応えします。

まとめ

●引き出しをカスタイマイズして自分だけの家具に

あなたのライフスタイルにぴったり。WOWのイージーオーダーは、引き出しの数・組み合わせをカスタイマイズすることができます。

まとめ

●幅と奥行きをカスタマイズして理想のレイアウトに

置きたい場所にぴったり置ける幸せ。ご要望があれば、家具の幅や奥行きのサイズ変更にも対応いたします。きっとあなたも、引っ越しが待ち遠しくなるはず。まずはご相談ください。

まとめ
オンラインショップで下見をする 電話で直接聞きたい 資料が欲しい

POPULAR POST

CATEGORY

     

WOWの公式オンラインショップでは、
すべての製品をご覧いただけます。
製品に関するご質問、カスタムオーダーの
ご要望、ショールームのご予約などは
お電話かお問い合わせフォームから
お気軽にお問い合わせください。

0166-48-8222